爆破でクールジャパン!和爆プロジェクト
2020年12月5日に開催された内閣府クールジャパン推進会議にて発表
第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード2020
「エンターテインメント推進賞」受賞!

この度、日本政府観光局(JNTO)・公益社団法人 日本観光振興協会・一般社団法人 日本旅行業協会が主催のツーリズムEXPOジャパンが運営する「ジャパン・ツーリズム・アワード」にて、筑豊アクションプロジェクトが「エンターテインメント推進賞」を受賞致しました。 公式サイト:https://www.t-expo.jp/okinawa
爆破ツーリズムを認めて頂き大変嬉しく思っております。
この受賞は、関係スタッフ、行政・警察・消防・企業・地域の皆様、メディアの皆様、その他、たくさんの方のご厚意とご協力の賜物です。心から感謝しております。
これからさらに爆破ツアー・ロケ誘致・ロケツーリズムなど、各方面に展開していきたいと思っておりますので、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。 令和2年9月17日
最新情報はコチラ!
お問い合わせ
※現在、コロナ新型ウィルスの影響により「一般イベント」開催を見合わせております。状況を見つつ再開する予定です。ご了承下さい。
※「番組ロケや各種撮影」に関しましては、随時受付中です。
メールアドレス:npro-com@japan.email.ne.jp

企画概要
現在の日本映画が抱えている大きな問題の一つに、アクション映画で必要不可欠である、爆破やカーアクションといったシーンの撮影が難しいということがあります。
この問題は、製作者たちを大変悩ませており、その要因の一つとして、火薬を使用した大規模な爆破撮影を行ったり、公道で実際にカーアクションが可能な場所が国内に少ないことが挙げられます。
そこで、もし、必要な条件を揃えることができ、現実に可能にできれば、このニーズを町おこしや地域活性の一つに利用することができるのではと考えました。
例えば、筑豊地域の炭坑の跡地で全く手がつけられていない荒地や廃墟、シャッターが閉まったままの商店街の店舗、ほぼ車の走っていない道路、などを、これからもただ残っているだけの場所にするのではなく、有効利用して、その場所を映画産業資源や観光資源に変え、「筑豊でしかできないロケの誘致」、「筑豊でしか不可能なイベント」、などを行うことができれば、地元への収入や観光客の増加などにつながるかもしれません。
そして、筑豊(福岡)といえば、ネット上では”修羅の国”と称されるように、昔から「怖い」「暗い」といったネガティブなイメージがありますが、それにムリに蓋をせず、逆手にとれば、アクションやハードボイルドといった男気のある世界観とリンクさせることもでき、筑豊のイメージをまた違ったものに転換できるのでは、、とも考えました。
現在、全国各地の自治体がいま地域の活性化を目指し映画やPR映像制作などを行ったり、ゆるキャラなど、様々な手法で街おこしを行っていますが、現状ほぼ大体のことはすでにやりつくされていて、同じことを今さら筑豊地区で行ってもなかなか難しいかもしれません。
加えて、現時点では、筑豊にはわざわざ新しいアトラクション施設やスタジオを作るようなプランはなく、観光客が興奮して楽しめるような施設も乏しいため、それならば、筑豊8市町村全域に点在する本物の乗り物や施設、道路、空き地をお借りして、地域自体を”リアルなアミューズメントパーク化する”というアイディアに挑戦してみたいとも思いました。
このプロジェクトが、筑豊地域の活性化につながり、少しでも地域の皆さまのお役に立てることができれば幸いです。
筑豊広域活性化プロジェクト委員会 2019
次回開催は未定です
<重要>「爆破インスタ」イベントに関する条件とご注意
このイベントはとても特殊な内容となっております。参加者&スタッフの安全を第一に、また、イベントの特性上、参加に関する諸条件とご注意点を必ずご確認の上、承諾頂ける方、お守り頂ける方のみご予約&ご参加下さい。
また、誓約書の提出が必須となります。
・このイベントは、特殊効果など各方面の経験豊富な技術者の監修のもと、テストを
重ね、安全を第一に考えて行っております。(使用している仕掛けは、コンサート
やイベント、撮影で使用されている特殊効果と同等のものになります)
・火薬など危険物の使用については、地域管轄の消防署/警察署に届出をし、また近
隣地区などにも許可を得て行っております。
・火薬量については、県の基準を満たした火薬量、「特殊効果」の火薬消費量内の範
囲で行っております。
・イベント会場は全て私有地となります。
・イベント会場には参加者・関係者の安全を守るための各規制ラインや領域が定めら
れております。
参加者・関係者以外の方は所定の規制ライン内への立ち入り・見学ができません。
また、道の駅駐車場からの長時間の見学は、道の駅利用者などのご迷惑となります
ので、ご遠慮ください。
・雨天決行を基本と致しますが、仕掛けなどの特性上、大雨や強風などの天候、警報発令、その他の諸事情により、やむを得ずイベントの全部または一部を中止/時間変更/振替公演させていただく場合があります。予めご了承ください。その場合は、参加予約された皆さまへ振替日など協議、払い戻しなど対応致します。
[重要]<予約のシステムについて>
この「爆破インスタ」企画は、皆さまにできるだけ参加しやすいよう、参加料金をギリギリまで下げて運営しております。そのため、爆破費用との兼ね合いから、一回の本番につき、6名の定員が揃わなければ公演ができません。予めご了承下さい。
以上の理由により、予約のシステムが特殊になっておりますので、ご理解頂ける方のみ仮予約をお願いいたします。
■一回の本番は6名の定員予約が埋まってから本予約(参加確定)となります。そのため申し込みの時点では「仮予約」になります。
■予約先着順に、図内の番号①から順に座席が埋まっていきます。(車種&座席については先着順となり選べません)
■2台の6席が埋まった時点で「公演可能」となり、予約者へ「参加確定」のご連絡を致します。
■参加料のお支払いは「参加確定」となった後に、期日までにお振込み、または中村美術館へ持参ください。
■仮予約をされていて、確定とならなかった場合は、一旦キャンセルとさせていただきます。ご了承下さい。
※公演日3日前までに予約が埋まらなければ、その時点でキャンセルのご連絡をさせて頂きます。
公演確定状況につきましては、公式サイトで随時更新致します。また、お電話の場合は中村美術館までご連絡ください。※特に遠方からのお客様はこの点をご注意下さい。
大変お手数をお掛けいたしますが、可能な限りリーズナブルに皆さまへ爆破インスタ体験を提供するためですので、ご理解&ご協力頂きますようお願い致します。

<予約に関するご注意・禁止事項>
・お申し込みご本人様以外は乗車できません。ご予約者名にご注意下さい。
・当日は、ご本人&住所確認ができるもの(免許証、保険証など)をお持ちください。
・複数人でお申し込み場合は、代表者と全員分のお名前をお伝えください。
また、代表者以外の皆さまにもご本人確認をさせて頂きますので、確認書類をお持ち下さい。
・イベント内容の特性上、お客様の都合によるご予約後のキャンセル・払い戻しは一切できません。了承の上ご予約ください。
・お食事については、「ハンバーグ」または「カレー」(どちらも、サラダ・デザート付き)の2種類からお選びいただけます。料理の準備の都合がございますので、予約の際にご希望の方を選んで頂き予約メールに記載下さい。
・お支払いは事前の期限までのお振込み(手数料は予約者負担)、または、事前に「中村美術館」「道の駅いとだ」への持参支払いとなります。振込先情報や期限など詳細は予約確定後にお送りするメールに記載致します。
・こちらからの予約メールが受信できない場合は、「japan.email.ne.jp」のドメイン許可登録をしていただき、受信できるように設定変更をお願いします。
・予約メールを送信後24時間経っても返信メールが届かない場合は、大変お手数をお掛けいたしますが、中村美術館(0947-42-1018)までご連絡下さい。
・期限までにお支払いが確認できない場合は、キャンセルとさせていただきますのでご注意下さい。
・最小催行人数(6名様以上)に満たない場合は中止・延期とさせていただくことがございます。
・不可抗力により表記日時の興行を中止した場合の払い戻しは、所定の期日内に限り所定の方法にて行います。
・イベント参加予約受付メールの譲渡及び転売行為は一切禁止とさせて頂きます。
・予約受付メールの譲渡等に関するトラブルの責任は一切負いかねます。
<参加に関するご注意・条件>
・当日、会場にてご本人確認をさせて頂きます。
・当日は、ご本人&住所確認ができるもの(免許証、保険証など)をお持ちください。
・ご本人様&お連れ様以外のご入場はお断り致します。
・予約番号順で乗車して頂くことになります。その際、車両の種類(パトカー、覆面車など)についても先着順での割り振りとなりますので予めご了承ください。予約の先着順により「白黒パトカー(3名:予約ナンバー1~3)」「覆面車両(3名:予約ナンバー4~6)」となります。
・このイベントに一人で参加可能な年齢は小学生以上とさせていただきます。小学生未満の方は保護者、または付き添いの大人の方と一緒に乗車頂くことが必須です。(小学生未満の場合、料金は一人分でOKです)
・事故・混乱防止のため、またお客様全員がスムースに入場できるよう、スタッフの指示には必ず従ってください。スタッフの指示や注意事項に従って頂けない場合、入場お断り、イベント自体を中止することがあります。
また、様々な制限を設けさせて頂く場合がございます。
・入場待機列は、当日の来場状況に応じて設けさせていただく予定です。
・会場・駐車場のキャパシティーを越えるお客様がお集まりの場合、事故防止等の安全面での観点から入場規制を行う場合がございます。
・大きな音や振動がしますので、苦手な方や心臓が悪い方などはご遠慮ください。ムリにご参加頂き、体調不良等になられた場合の一切の責任を負いません。熟考のうえご参加を決めてください。
・体調を崩された方は、スタッフまでお申し出ください。
・イベント中はスタッフがお客様の肩や腕などに直接触れて誘導する場合がございます。
・集合時間に遅れた場合参加できない場合もございますのでご注意下さい。
・イベントが中止、延期となった場合も交通費や宿泊費等の補償は致しません。
・会場までの交通費・宿泊費等はお客様の自己負担となります。また、お客様がご利用になられる交通機関の混乱等による、期日変更や払い戻しはいたしません。
・会場内・外で発生した事故・盗難等は、主催者・会場・スタッフは一切責任を負いません。貴重品を含む物品は各自で管理してください。
・イベント会場ではお荷物のお預かりは一切できません。
・会場内でスタッフの指示及び注意事項に従わずに生じた事故については、主催者は一切責任を負いません。
・酒気帯び状態でのご入場は固くお断りいたします。
・お車の駐車に関しまして、係員の指示に従ってください。
・地震または災害が発生した場合には、主催者の判断により入場者の安全確認を優先し、場合によっては催事を一時中断させていただきます。また、会場近くに有事避難区域を設置致します。
・イベント当日は撮影が入る場合があります。そのため、TV・新聞・雑誌・インターネット等に映り込み、掲載・放映される可能性がございます。予めご理解の上、ご参加ください。
・イベント内容は予告無しに変更する場合がございます。
以上の事項を事前にご確認、承諾の上、ご予約下さい。
以上の注意事項・条件をご確認、承諾頂き、参加される際には、
当日の受付時に誓約書をご提出頂きます。
誓約書は受付場所でお渡ししてサインを頂きますので、当日は会場には余裕を持ってご来場ください。
※誓約書をプリントアウト頂き、事前にサインしてお持ち頂くことも可能です。
誓約書のダウンロードはこちらから。
※当日のタイムスケジュールなど詳細に関しましては、予約確定後に送付致しますメールに記載致します。
※各注意事項&条件は、予告なく変更される場合がございます。
About us.
主催:株式会社オフィス・サムライカ
協力:平成筑豊鉄道株式会社
制作協力
株式会社ギミック
西日本花火有限会社
伊東 通敏
オートサービス・ノッチ
RKB映画社
福岡スクール・オブ・ミュージック
太田自動車板金株式会社
Himitsukiti
Contact.
[重要]<予約のシステムについて>
この「爆破インスタ」企画は、皆さまにできるだけ参加しやすいよう、参加料金をギリギリまで下げて運営しております。そのため、爆破費用との兼ね合いから、一回の本番につき、6名の定員が揃わなければ公演ができません。予めご了承下さい。
以上の理由により、予約のシステムが特殊になっておりますので、ご理解頂ける方のみ仮予約をお願いいたします。
■一回の本番は6名の定員予約が埋まってから本予約(参加確定)となります。そのため申し込みの時点では「仮予約」になります。
■予約先着順に、図内の番号①から順に座席が埋まっていきます。(車種&座席については先着順となり選べません)
■2台の6席が埋まった時点で「公演可能」となり、予約者へ「参加確定」のご連絡を致します。
■参加料のお支払いは「参加確定」となった後に、期日までにお振込み、または中村美術館へ持参ください。
■仮予約をされていて、確定とならなかった場合は、一旦キャンセルとさせていただきます。ご了承下さい。
※公演日3日前までに予約が埋まらなければ、その時点でキャンセルのご連絡をさせて頂きます。
公演確定状況につきましては、公式サイトで随時更新致します。また、お電話の場合は中村美術館(0947-42-1018)までご連絡ください。
大変お手数をお掛けいたしますが、可能な限りリーズナブルに皆さまへ爆破インスタ体験を提供するためですので、ご理解&ご協力頂きますようお願い致します。
